ファーストアート失敗したからセカンドアート飾っています🤣

お家

みなさんこんにちは^^

先日、たっくんがファーストアートに挑戦しました!

して大失敗しました!笑

これからファーストアートに挑戦しようと思っているそこのあなた!

赤ちゃんでもできる簡単なファーストアートを大失敗に終わらせた私の恥と反省を、余すところなく紹介しますので、しっかりと熟読してもらって素敵な作品を作りましょう!!🤣

では、さっそく・・・

材料選び

失敗 ダイソーのキャンバス、デカすぎ問題

はい。ご覧の通り、ダイソーで買ったキャンバス(F3サイズ)が大きすぎて家にあったジップロック(Lサイズ)に入らず😭

一応長さもギリイケる!と思ったのに、青いところが狭くて無理でした・・・。

そしてファーストアートにF3サイズは大きすぎる気がします。絵の具がいい感じに広げられるのを待つ時間が大変もどかしかったです。笑

なんなら途中で飽きて放置されていました😥仕方がないのでお姉ちゃんに助けてもらいます。

成功の秘訣

キャンバスはケチらずにネットや画材店で小さめサイズを買うべし!

我が子のファーストアートですよ!きっとこのさき何十年も飾られるはず!ここはケチらずきちんとしたものを買いましょう👍将来、我が子が売れっ子アーティストにでもなったら価値が爆上がりです!笑

ちなみに私が買ったダイソーのキャンバス、節の部分からボロボロになってきていました😭😭


キャンバス15X15cm 6枚/セット キャンバスボード 綿 中目 木製フレーム 水彩画・油絵画・絵画 おすすめ

色選び

失敗 色のセンス難しすぎ

ファーストアートなので、もちろん絵の具の色も本人に選んでもらうのですが、赤ちゃんが掴んだ絵の具全部を混ぜちゃうと、まとまりがなくなってしまいます。

うちにあるアクリル絵の具をたっくんの前に全部置いたら、必死に全部かき集めたんですよ。

だから、全部!?って思いながらも「本人が選んだんだし・・・」と思って全部使ったんです。

そしたら凄いことになってしまいました🤣

成功の秘訣

ズバリ!絶対に失敗しない組み合わせをお教えします!

赤ちゃんにはメインの色を1つだけ選んでもらうだけでいいです!

そしてキャンバスに乗せるのは、以下の4つです。

①赤ちゃんが選んだメインの色

②クリーム色(メインの色ちょっとと白たっぷりを混ぜて作っておく)

③金(銀でもいいけど、私は金がオススメ。高級感でる)

④白

たっくんはをえらびました!たっくんの「たつ」という配置で絵の具を配置したよ♡(セカンドアートでね😗)

絵具の量と配置の仕方

失敗 絵の具が多すぎた

キャンバスの白い部分を残さないように絵の具を全体的に配置したんです。そしたら絵の具の量が多すぎたんです。

これまたダイソーのアクリル絵の具を使ったんですけど、チューブから直接だと出過ぎちゃうんですよね😥

成功の秘訣

絵の具の量は、多すぎるよりは少ない方がマシだと思います。絵の具を配置するときは、キャンバスの真ん中に多めがいいかも。そうすればキャンバスの余白もオシャレになります。

ジップロックからの取りだし方が一番重要

失敗 ジップロックから出すとき

もう、これが一番の失敗要因といっても過言ではないんですが、

普通にジップロックからキャンバスを取り出しちゃったんですよね😭

せっかくの模様が全部引きずられて台無しになっちゃいました。

成功の秘訣 

ジップロックはハサミで切って、ゆっくり上に引き上げましょう。

汚れたハサミはすぐに洗えば水洗いできれいに落ちます👍

完成品

それではお待たせしました。

大失敗したファーストアートです。はずかしっ!🤣

ファーストアート失敗例

そしてこちらがセカンドアート。すてき♡

セカンドアート

ちゃんと日付とサインもしました。

さぁ、この先この絵がどれほどの価値になるか、楽しみですね♡←親バカ



【3組セット】 張りキャンバス 装飾 絵画 水彩画 油絵 正方形 画材 油絵10*10cm ミニサイズ イーゼル付き 水彩絵・アクリル絵・油絵に適用 ファーストアート フィンガーアート

コメント

タイトルとURLをコピーしました