【食べるだけではもったいない!?】いちご狩りで学ぼう!

まなたび

★この記事はこんな方にオススメです★

  • ・いちご狩りでこどもに雑学を披露してドヤりたい親
  • ・いちご狩りで、子供に食べるだけじゃなくて学んでほしい親
  • ・関東圏で子連れにオススメのいちご狩り農園が知りたい親

みなさんこんにちは^^

今年のいちご狩り🍓行きましたか?

いちご狩りって、何度か行っているけど時間かけて遠出した割には30分くらいで終わってしまうし、

子供たちは「おいしかったー」「おなかいっぱい」の一言だけで、コスパ悪いなぁ😓と感じていました。

ビニールハウスの中は意外に暑くて足場も悪いし、なんなら家で冷えたいちご食べてた方が良くない!?とも思っていました😓

でも毎年旬になるとフォトジェニックな広告に完全に騙されて行きたくなるんですよ、不思議と😭

そ・こ・で!

いちご狩りを質の高いものにすべく、お勉強とセットにすることにしたのです!

この記事では我が家がいちご狩りで学習したことを紹介していきます♪

クイズ形式にしてみたので、皆さんも一緒に考えてみてください。大人でも満点は難しいですよ~🤣

☟今回のまなたびしおり(いちごクイズのみ)はこちらからダウンロードできます。☟

いちごクイズ

問題1)いちごの(はな)はどれ?

:①は桜で③はベゴニア(学校とか道の花壇によくいる)です。

問題2)いちごの()っぱはどれ?

:①はモンステラで③は大葉です。

問題3)いちごの(はな)の「(はな)ことば」は?

1.幸せ(しあわせ)家庭(かてい)

2.()のにじむような努力(どりょく)

3.一期一会(いちごいちえ)

:いちごは1つの株からどんどん子株を増やし、それぞれにたくさん実をつける姿が子だくさんな家庭を連想させます。

問題4)いちごはどっちの仲間(なかま)

1.くだもの

2.やさい

:農林水産省では「果実的野菜」に分類されています。メロンやスイカも野菜の分類です。

問題5)いちごの(しゅん)はいつ?

1.(はる)3月(3がつ)ごろ)

2.(なつ)8()(がつ)ごろ)

3.(あき)10(10)(がつ)ごろ)

4.(ふゆ)12(12)(がつ)ごろ)

:いちごの旬の覚え方は簡単です!その名の通り「いち・ご」です(1月~5月)

問題6)日本(にほん)一番(いちばん)いちごが採れる(とれる)ところはどこ?

1.北海道(ほっかいどう)

2.栃木(とちぎ)

3.山形(やまがた)

:果物は山形が有名ですけど、いちごは栃木なんです!「とちおとめ」が有名ですよね~。

問題7)世界(せかい)一番(いちばん)いちごが採れる(とれる)(くに)はどこ?

1.日本(にほん)

2.ロシア(ろしあ)

3.中国(ちゅうごく)

:2020年のデータにはなりますが、

  全体の1/3以上の約321万トンを生産している中国がぶっちぎりで1位です。日本は11位です。

問題7)いちごにたくさん含まれる(ふくまれる)栄養(えいよう)は?

1.カルシウム(かるしうむ)

2.タンパク質(たんぱくしつ)

3.ビタミン(びたみん)C()

:10粒も食べれば、1日に必要なビタミンCが完璧に摂取できちゃいます!すごい!

問題8)いちばん甘い(あまい)のはどこ?

:実際にいちご狩りで確かめてみてください!明確に分かります!

  ①の部分は酸っぱいです。つまりビタミンCはここに集中しています!

問題9)世界(せかい)一番(いちばん)いちごを食べる(たべる)(くに)は?

1.アメリカ(あめりか)

2.日本(にほん)

3.中国(ちゅうごく)

:日本は、生産量10位以下にもかかわらず、食べる量は世界1位なんです!

問題10)日本(にほん)には(なん)種類(しゅるい)のいちごがある?

1.(やく)30種類(しゅるい)

2.(やく)300種類(しゅるい)

3.(やく)30000種類(しゅるい)

:世界のいちごの品種の半分以上は日本生まれらしいです!

問題11)買って(かって)きたいちごのヘタ(へた)は、いつとる(ほう)がいい?

1.買って(かって)きたらすぐ

2.洗う(あらう)(まえ)

3.洗った(あらった)(あと)

:いちごのビタミンCは水に溶け出やすいため、洗った後取り除きましょう。

  そして包丁で切るのではなく手で取り除きましょう

  問題8でもやったように、いちごのビタミンCはほとんどがヘタの周りにあります。

  せっかくの栄養を切り落とさないよう注意です!

問題12)いちごの表面(ひょうめん)にあるつぶつぶの正体(しょうたい)(なに)

1.果実(かじつ)                

2.(たね)

3.()一部(いちぶ)

:実はこのつぶつぶ、一つ一つが果実なのです。この一粒の中に種が入っています。

  なのでこのつぶつぶがそれぞれ発芽します。衝撃の姿です・・・。

出典: http://daikonntabetara.seesaa.net

問題13)あまおうの名前(なまえ)由来(ゆらい)(まる)入る(はいる)言葉(ことば)(なに)かな?

あまい / ま●● / おおきい / うまい

1.まずい

2.まるい

3.まっかな

:スーパーやいちご狩りであまおうがあれば形をよく見てみて下さい。ほかの品種より丸みがあります。

出典:豊洲市場ドットコム

問題14)毎月(まいつき)15(15)(にち)は「いちごの()」ですが、「ショートケーキの()」は何日(なんにち)でしょうか?

1.14日

2.22日

3.24日

ヒント※カレンダーを思い出してみて

:カレンダーで15(いちご)の下にある日だからです。

問題15)ギネス(ぎねす)認定(にんてい)された世界一(せかいいち)重い(おもい)いちごってどのくらいの重さ(おもさ)

1.50g:1円玉50枚くらい

2.100g:卵2個くらい

3.280g:小さいペットボトルのお茶くらい

4.500g:ブロッコリー1株くらい

:イスラエルで長さ18cm、重さ289gの巨大いちごが、2021年2月12日にギネス登録されました。

© 写真 : Guinness World Records

問題は以上になります。

どうでした?意外と難しかったかと思います。

まなちゃん
まなちゃん

私は9問正解だったよ~

子連れにおすすめのいちご狩りができる農園:みどりやファーム

今回、まなたびでいちご狩りをすべく選んだのは神奈川県秦野市にある「みどりやファーム」さんでした。

みどりやファーム (midoriya-farm.com)

ここが、子連れにすー---っごくオススメだったので詳しく紹介しちゃいます!

おすすめポイント10個、一気にいきますよー!

①スタッフの方々がみんな親切・丁寧な対応で優しい♡

電話で予約した時から帰る時まで、それはそれは気持ちのいい対応をして頂きました。

ホスピタリティ溢れすぎていて感謝感激の嵐でした😭😭😭

(色々とサービスを受けたのですがここで勝手に書くことでご迷惑をかけるといけないので、詳細は控えさせていただきます😓)

②立地がいい

車がなくても行ける場所です!

小田急線 秦野駅 で降りて、秦26:バス18分「上落合」バス停下車( 徒歩1分)です。

③施設がコンパクト

駐車場、受付、トイレ、いちごのハウス、BBQ場すべてが近いです!これは子連れには嬉しいポイントです。

おかあさん
おかあさん

こどもが、いちご狩りの途中に「トイレに行きたい」

って言っても全然苦じゃなかった!

④トイレが綺麗

とても綺麗に清掃されていました。男女別でスペースも広めで、おむつ替え台もありました!

⑤こどもでも直接手が届く位置にいちごがある

1歳のたっくんでも自分でいちご狩りが出来たよ♡

⑥制限時間が45分と長い!

いちご狩りって普通30分くらいですが、ここは45分と長いです!まなたびのいちご狩りにはもってこいでした♪

綺麗なテーブルとイスがあったので、そこで「食べたイチゴの数」を数えたり、「利きいちご」や、「まなたびしおりのクイズ」をしたりできました。

テーブルには除菌シートが常備されていたのもGOODでした!

⑦生クリーム無料で食べ放題

練乳と生クリームが無料で食べ放題でした!酸味の強いイチゴと生クリームのコラボレーションは最高でした!

有料ですがチョコソースもありました。

⑧BBQができる

もぅ豪華すぎる設備でした!

  • シンク(洗ったものを乾かすスペースあり)
  • 鉄板&網(蓋つき)のガスコンロ
  • 足で開けられるタイプのゴミ箱2つ
  • 冷凍&冷蔵庫
  • 2段棚

時間も10:00~15:00と長く使えます。

人工芝みたいになっていたので、たっくんが裸足で歩き回っても安心でした♡



【楽天1位】Radio Flyer ラジオフライヤー キャノピー付き 3-in-1 イージーフォールドワゴン 3951 2人乗り キャリーワゴン キャリーカート ベンチ 台車 折りたたみ 乗用玩具 レジャー ピクニック 室内 外 外遊び おもちゃ 収納 乗り物 1年保証 ■[送料無料][あす楽]

⑨ヤギがいる

ヤギの兄弟ヤスとタケシにいちごをあげることが出来ます!

ヤギもいちごが好きなんですね~。

まなちゃんはヤスが大変気に入って30分くらいひたすらいちごを食べさせていました😓

⑩周辺施設で遊べる

●車で15分くらいのところに秦野戸川公園があります。特に夏はBBQに川遊びなどができてオススメです!

●車で10分くらいのところに子連れにおすすめの温泉もあります!日帰り可能です!

以上です!

みなさんも是非しおりを印刷していちご狩りまなたびに出かけてみてね~🍓

☟今回のまなたびしおり(いちごクイズのみ)はこちらからダウンロードできます。☟



いちごハウスのおくりもの [ 村中 李衣 ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました